プチ断食の回復食にひじきの梅おかかふりかけと切り昆布の甘辛煮
ひじきなどの海藻は食物繊維が豊富で、
ダイエット中の空腹を満たして腸内をキレイにしてくれます。
でも海藻の効能には脂肪燃焼効果もあるのですよ。
フコキサンチンは脂肪燃焼を手伝ってくれるUCP1を刺激してくれます。
また、海藻に含まれるDPAとEPAは、
脂肪分解酵素のリパーゼを、たくさん分泌してくれる効果があります。
では「まごわやさしい」食物素材を使って実際に料理をしてみましょう。
今回は「わ」のわかめなどを使った海藻料理です。
レシピの内容は以下の書籍から引用させて頂きました。
「3日でマイナス3kg! ファスティングジュース・ダイエット」山田豊文 監修
☆ひじきの梅おかかふりかけ
※材料はすべて2人分です。
材料
ひじき(乾燥)20g かつおだし1/2カップ 醤油大さじ1 みりん大さじ2
刻んだ乾燥梅(梅肉でも可)適量 かつおぶし適量
つくり方
1:鍋にかつおだしを入れて火にかけ、醤油・みりんを加えてひと煮立ちさせる。
2:ひじきを水(分量外)で戻し、1:に入れ、汁気がなくなるまで煮る。
3:梅・かつおぶしを入れて混ぜたら出来上がり!
☆さつまいもと切り昆布の甘辛煮
材料
さつまいも(大)1本 切り昆布(乾燥)8g 醤油大さじ1
みりん大さじ1/2 黒砂糖大さじ1/2
つくり方
1:切り昆布は水(分量外)で戻し、戻し汁と切り昆布を分けておく。
2:さつまいもは1cmの輪切りにし鍋に入れる。
3:2:に1:の戻し汁を加え、ひたひたになるまで水を加える。
4:3:を火にかけ沸騰したら黒砂糖・醤油・みりん・切り昆布を入れて弱火で煮る。
5:さつまいもに火が通ったら出来上がり!
どちらも簡単ヘルシーなお惣菜ですね。